Startup Weekend For Games Nagoyaに参加してきた(初日)

Startup Weekend For Games Nagoyaに参加してきました。非常にハードなイベントで、でも成長が実感できた充実したイベントでした。先ほど帰ってきたばかりなのですが、興奮の覚めないうちにブログでこの三日間を振り返ってみたいと思います。

Startup Weekendとは?

Startup Weekendとは、「Startup」という名前が示すように、起業がテーマのイベントです。いかにして仲間を募り、いかにして仮説の検証を行い、そしていかにして審査員の心を動かすプレゼンテーションを行うか。これらの全てをたったの54時間で行う、極めてハードなイベントです。今回のイベントは「ゲーム」がテーマです。したがって、どのようなゲームを作り、そのゲームでどのように会社を立ち上げるのか、そればかりを追求してきました。

ピッチ

写真: ピッチに含むべき要素。#swnagoya

Startup Weekendのイベントは、全世界中で行われています。そして何度も何度も行われた経験を元に、イベントを通じて参加者を起業家として成長させてくれるフレームワークが用意されています。フレームワークについては、このブログの中で順に説明していきます。

はじめのフレームワークは「ピッチ」です。ピッチとは初日に行われるもので、自分の持っている起業案をプレゼンして仲間を集める行為です。しかし、いきなり自分の案を発表しよう! と言われても普段プレゼン慣れしていない人にはハードルが高いです(そもそもそれを学ぶためにイベントに参加しているわけで)。そのため、まずはじめにわざとデタラメなテーマを渡され、それについて即興で起業案を考えます。起業案に必要な要素は、運営者から提示されます。これにより、形としては要所を押さえた起業案をピッチすることができます。

ちなみに、自分の所属するチームが手に入れたテーマは「忍者・エビフライ」。この2つから、ターゲット顧客、ビジネスの構造、マネタイズ手法を組み入れます。次のようなプランを考えました。

ninja-ebifly.comは、海外在住の忍者に興味のある外国人向けに、格安で日本に来てもらって忍者文化を体験してもらえるサービスを提供するビジネスです。

われわれは、彼ら向けに忍者装束で接客するえびふらい専門のレストランを経営します。昼間はこの店でワーキングホリデーを体験して、旅費の一部を稼ぎます。

夜は、近隣の伊賀から忍者学校に所属する講師を招き、忍者文化についてレクチャーしてもらいます。

最終日には、忍者文化の理解度を図るための試練に挑戦してもらい、その成果に応じて下忍、中忍、上忍の認定がもらえます。

マネタイズプランは、海外からの旅行客を増やしたい旅行代理店と契約してツアー成約に対する報酬、ならびに役所から観光客誘致のプロジェクトに対する支援をもらいます。このビジネスで年間1万人の送客を目指します。 

ちなみにこのタイミングでのピッチには優劣はつきません。突拍子もない起業案をみんなで笑い合うことで、場を暖めます。暖まったあとは、この三日間の活動を決める本物のピッチを行います。ピッチをするのは「ハスラー」と呼ばれる役割で参加したメンバーです。ハスラーは、わくわくするプレゼンで、「ハッカー」と「デザイナー」を自分のプランを実現してもらうために呼び込みます。

今回はあえてハスラーで参加してピッチをしたのですが、残念ながら自分の起業案は僅差で他の起業案に負けてしまいました。負けたハスラーは、他のハスラーの企画を選び、そのプランの実現をサポートして優勝を目指します。自分の場合は、ビジネス手段は全く違ったのですが、ターゲット顧客や解決したい課題が比較的近いハスラーを見つけたので、彼の案に合流することにしました。

アンケート

次のフレームワークは「アンケート」です。Startup Weekendでは、理論や統計ではなく、計測した事実を非常に重視します。つまり「理論的には儲かるモデル」や「なんとか統計会社の公開している市場規模に沿ったモデル」には、意味が無いと説いています。なぜならばStartupでは、いままでになかった新しいものを生み出すことで成功することが多く、それには過去の実績は殆ど役に立たないという理屈のようです。

参加したハスラーの案は「アナログゲーム、自作」がテーマの起業案でした。このテーマでどのようなビジネスができるのか、会場退室後も近くのマックに入店して話し合いました。しかしアナログゲームと言っても範囲が広く、対象を絞り込むまでには至りません。そこで、実際にどのようなゲームで遊んでいるのかを調べようということになり、アンケートを作成しました。予め断っておくと、このアンケートはStartupとしてはひどい出来のアンケートで、回答が0件なのですが今となってはホッとしています。

このアンケートの結果の確認と、メンバーの一人が推薦するアナログゲームについて調べることを二日目の最初の作業とすることを確認して、初日は解散となりました。