2012-01-01から1年間の記事一覧

openvzで開発環境を作る #2

[]開発環境用のマシンにcentos 6を入れる。限られたリソースを有効に使いたいので、CentOS-6.x-i386-minimal.isoを使ってインストールする。ここでインストールしたOSはOpenVZのホストであり、かつクライアント環境、開発環境、テスト環境を結ぶルーターでも…

openvzで開発環境を作る #1

開発をする時には、開発用のCMSサーバ、Jenkinsサーバ、テストサーバなどもろもろのサービスが必要。でも、一つのサーバの中にサービスを詰め込むと障害があった時に大変なので、なるべく別々のサーバにしたい。 そこで、openvzを使って物理的に一台のマシン…

macでphpunitが動かない

macでphpunitをインストールして実行すると、こんなエラーが出た。 PHP Warning: require_once(File/Iterator/Autoload.php): failed to open stream: No such file or directory in /usr/lib/php/PHPUnit/Autoload.php on line 45PHP Fatal error: require_…

mac + mysql + Symfony2 + doctrineでエラー

mac + mysql + Symfony2でdoctrine関係のコマンドを実行すると、次のエラーが出ることがあります。 Could not create database for connection named `test_project`SQLSTATE[HY000] [2002] No such file or directory これは、mysql起動時のsocket情報を保…

mac + Symfony2でapp/cacheとapp/logsに権限を追加する

Symfony2のマニュアルに沿ってインストールを行っている時に"app/cache"と"app/logs"に書き込み権限を与える方法で、マニュアルに書かれている以下の文章を入力するとエラーが発生することがある。 >sudo chmod +a "www-data allow delete,write,append,file…

macでphp.iniの編集

macでphp.iniを編集する。 >php -i | grep ini として表示される中に、次の文字を探す Loaded Configuration File => /private/etc/php.ini これがmacで使われるphp.ini。管理者権限がいるので、sudoコマンドを使って編集する。編集が終わったら、apacheを再…

設計書なき開発の進め方 #5

※タイトルをちょっと短くしました。 しばらくモデリングについて書いてみようと思う。 ECサイトでは、ビジネスは次のように進むことが一般的だ。 利用者が注文をする 利用者が入金をする(クレジット決済など) サービス提供者が出荷をする これをモデル化す…

設計書なき開発の進め方(Mac, MySQL, Symfony) #5

まずはsymfonyでmysqlを使うようにするための設定。 ./symfony configure:database "mysql:host=localhost;dbname=virtuosoec" これで、config/databases.ymlファイルが以下のように編集される。 このファイルはおそらく、手動でメンテするのではなく上記コ…

設計書なき開発の進め方(Mac, MySQL, Symfony) #4

[TODO] symfonyコマンドでソースを自動生成すると、コメント欄に"author: Your name here"と表示される。これはconfig/properties.iniを書き換えることで対応できるのだが、このファイルは一般的にはソース管理対象下のファイルとして扱われるため、個人個人…

設計書なき開発の進め方(Mac, MySQL, Symfony) #3

早速新しい機能を作成してみる。今回はアジャイル開発を推進するつもりも否定するつもりも無いけど、設計書レスな感じでいくので画面イメージだけ用意してみた。ECサイトなのできっと購入できる商品の一覧画面が必要なはず。ということでこんな画面を用意し…

設計書なき開発の進め方(Mac, MySQL, Symfony) #2

今日はMacにMySQLとSymfonyを入れるだけで終わってしまった。結構環境づくりは大変。 [php.iniの作成] PHPの設定を行うphp.iniファイルは、デフォルトでは用意されていない。しかしひな形が用意されているので、それをコピーする。 $ sudo cp /etc/php.ini.d…

設計書なき開発の進め方(Mac, MySQL, Symfony) #1

新しい会社でSymfony 1.4 + MySQLのシステムの保守をすることになったので、勉強をかねて「設計書なき開発の進め方」というブログを書いていこうと思います。 「設計書」というのがミソで、設計はします。ただ流行のアジャイル開発などで参考になりそうな、…

設計ツールについて

ここでは設計ツール=設計書を書くためのソフトとします。このときよく使われる順に設計ツールを並べると、こんな風になると感じています。 EXCEL > Word > 専用の設計ツール なぜExcelが頻繁に使われるのか? 「無料だから」とか「みんな持っているから」と…

よくやったと誉めてあげたい

「アーキテクト」という責務がある。重要な役割の一つとして、プロジェクトが開始した時にアーキテクチュアルベースラインを作るという作業がある。この作業でよくあるのが、プロジェクト用のフレームワークの作成だ。スクラッチで作成しても良いし、既存の…

愛と力 at システムインテグレーション

「愛なき力は暴力なり、力なき愛は無力なり」 これは昔通っていた大学で、空手部が出していた新入生勧誘用の立て看板に書かれていたキャッチコピーだ。別にこれを見て空手部に入ろうと思った訳ではないけど、なぜか20年近く経った今でも覚えているのは、何…

ASP.NETでPostBackしてもPanelのスクロールバーの位置を固定しておく

ASP.NETでは、Panelコントロールを使うとスクロールバーが簡単に実現できます。しかし、ボタンのクリックなどでPostBackが発生すると、スクロールバーがリセットされてしまいます。そこで、スクロールバーの位置を記憶するExtensionを作成しました。 http://…

facebookページ代行サービス

facebookでお店のページを作成、維持するための作業を代行するサービス。 お店のページの作成 定期的な記事の投稿 週ごとのサマリー情報のレポート作成 オンラインだけではなくオフラインで、お店の担当者と会うことが多分大事。そのためにも、できれば名古…

よくあるサービスを分けてみた

一万人集まるサイトを作ろうと思ったら、「そのサイトは誰に対して何を目的とするのか」について考えた方がいいと思う。今回はその中でも、目的について分類をしてみた。 なくなると不便になるもの 生活を便利にしてくれるもの。一度使ってしまうと手放せな…

.NET Frameworkでプロファイリング

アプリケーションのチューニングを行なう時は、測定が重要です。どのメソッドが時間がかかっているのかを調べ、その個所を重点的にチューニングすることで効率のよいチューニングを行なうことができます。この情報を取得するのが「プロファイラ」と呼ばれる…

【サイト案】メール会員SaaS

「一万人集まるサイトを作ってみよう!の会」のサービス案です。 簡単にメール会員を登録、管理する事のできる小規模ショップ、レストラン向けのサービス。サービスを提供する会社はメール会員の管理業者として、サービスを利用する。メール会員に対するセー…

【サイト案】新刊リマインダー

「一万人集まるサイトを作ってみよう!の会」のサービス案です。訓練もかねて毎日書いて行こうと思います。 新刊リマインダー ユーザー登録をすると、キーワードを決められた数(例えば10個)登録する事ができる。キーワードを含む書籍やCDの発売が近づく…

「一万人集まるサイトを作ってみよう!の会」を始めます

「インプットからアウトプットの年にする」というのが、今年の目標の一つ。それを実践するために「一万人集まるサイトを作ってみよう!の会」を始めます。 この活動の目的は、こんな感じです。 技術やノウハウの発揮 新たな発見 垣根を越えた交流 技術やノウ…

MacBook Proでトリプルブート(Snow Leopard, Windows 7, Ubuntu 11.10)

MacBook Proでトリプルブートに成功しました。ネット上でいろんな人の情報にお世話になったので、自分の成功体験も後の人のために公開しておきます。 スタート MacBook Proに標準でついてくる内蔵ディスク(160G)を、新しいディスク(750G)に交換する。さら…