2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

設計書なき開発の進め方 #5

※タイトルをちょっと短くしました。 しばらくモデリングについて書いてみようと思う。 ECサイトでは、ビジネスは次のように進むことが一般的だ。 利用者が注文をする 利用者が入金をする(クレジット決済など) サービス提供者が出荷をする これをモデル化す…

設計書なき開発の進め方(Mac, MySQL, Symfony) #5

まずはsymfonyでmysqlを使うようにするための設定。 ./symfony configure:database "mysql:host=localhost;dbname=virtuosoec" これで、config/databases.ymlファイルが以下のように編集される。 このファイルはおそらく、手動でメンテするのではなく上記コ…

設計書なき開発の進め方(Mac, MySQL, Symfony) #4

[TODO] symfonyコマンドでソースを自動生成すると、コメント欄に"author: Your name here"と表示される。これはconfig/properties.iniを書き換えることで対応できるのだが、このファイルは一般的にはソース管理対象下のファイルとして扱われるため、個人個人…

設計書なき開発の進め方(Mac, MySQL, Symfony) #3

早速新しい機能を作成してみる。今回はアジャイル開発を推進するつもりも否定するつもりも無いけど、設計書レスな感じでいくので画面イメージだけ用意してみた。ECサイトなのできっと購入できる商品の一覧画面が必要なはず。ということでこんな画面を用意し…

設計書なき開発の進め方(Mac, MySQL, Symfony) #2

今日はMacにMySQLとSymfonyを入れるだけで終わってしまった。結構環境づくりは大変。 [php.iniの作成] PHPの設定を行うphp.iniファイルは、デフォルトでは用意されていない。しかしひな形が用意されているので、それをコピーする。 $ sudo cp /etc/php.ini.d…

設計書なき開発の進め方(Mac, MySQL, Symfony) #1

新しい会社でSymfony 1.4 + MySQLのシステムの保守をすることになったので、勉強をかねて「設計書なき開発の進め方」というブログを書いていこうと思います。 「設計書」というのがミソで、設計はします。ただ流行のアジャイル開発などで参考になりそうな、…

設計ツールについて

ここでは設計ツール=設計書を書くためのソフトとします。このときよく使われる順に設計ツールを並べると、こんな風になると感じています。 EXCEL > Word > 専用の設計ツール なぜExcelが頻繁に使われるのか? 「無料だから」とか「みんな持っているから」と…